購入したい写真をクリックすると、注文画面に進みます。ご注文完了後、元データをお送りします。
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震によって崩落した長野県栄村のJR東日本飯山線(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村の道路に現れた亀裂(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で崩れ落ちた青倉公民館(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で被害を受けた中条橋(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震によって崩落した長野県栄村のJR東日本飯山線(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村の傾いた家屋(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村の傾いた家屋(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村の傾いた家屋(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で斜面が崩落した百合居橋前の県道408号線(2011年3月13日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震によって崩落した長野県栄村のJR東日本飯山線(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で崩れ落ちた公民館の前を通学する子どもたち(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で傾いてしまった民家(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村でゆがんでしまった民家(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村立栄小学校には、ひび割れ箇所に番号が振られていた(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村立栄小学校には、ひび割れ箇所に番号が振られていた(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村立栄小学校は、1階にひびが入って使用できなかった(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村の県道408号線は1カ月以上経っても復旧していなかった(2011年4月21日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で傾いた民家は4カ月立って撤去されていた(2011年7月2日、花井知之撮影/NAMEDIA)
東日本大震災の翌日、最大震度6強の地震に見舞われた長野県栄村で被害を受けた県道408号は復旧工事が続いていた(2011年7月2日、花井知之撮影/NAMEDIA)
最大震度6強の揺れから4カ月近く経って開通したJR東日本飯山線の車両(2011年7月2日、花井知之撮影/NAMEDIA)